
秋色の長袖を二枚重ね着ました。
久々に湯船にお湯をはって浸かりました。
そして晩ご飯は上州地粉でおっきりこみ。
ではなくて、かぼちゃのほうとう。
山梨の血が勝ちました。
あぁ、我が家のかぼちゃが溶けて美味。
もちろん鍋に少しだけ残しましたよ(翌朝用)。
だいたい
「おっきりこみ」と「ほうとう」って何が違うのよ。
と思って調べたら、おっきりこみは醤油を入れるとか
かぼちゃは入れないとかそのくらいのことみたいで。
群馬県か山梨県か。ってことでいいかと。
ちなみに生麺から煮込む場合のうどん生地には
塩を入れないそうです。ふむふむ。
食後には自家製柚子酒のお湯割りを飲んで、就寝。
前日まで汗をかいていたことが嘘のよう。
へぇ~、そうなんっすか。
返信削除勉強になりました。
まだまだ勉強が足りんわ。
私ったら偽群馬県人なので。
コメントありがとうございました(^^)/
返信削除eriさんには礼文でほんと大きな思い出と知識を頂きました。
未だに頂いた知識を元に買ったドコモの端末を使っています(^o^)
それにしても美味しそうなほうとうですね、
旅の間はこういう普段食べられない家庭料理に凄く憧れていたもんでした(^^)
蝶●由さん
返信削除次回は「タテッカエシを冷や飯にかけて食べる」に
挑戦したいと思います。
あすとさん
祝・日本一周!家庭料理、噛みしめてますか。
思い出す度「まだ昨年の話!?」と驚いている私です。
群馬方面にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい♪