
今日は少しの時間を使って、
地味な観光スポットを訪れてみました。
まずは下仁田町にある宿場町、本宿。
上州と信州を結ぶ峠道の手前にあります。
他の有名宿場町に比べるとかなり地味ですが、
建物をよく見ていくと味わいがありますよ。
ここの名物は「本宿どうなつ」。
白餡がとってもおいしゅうございました。

こちらも下仁田。
大量の鮮やかなケムシくんたちに会える道を
進んで行くと、滝とお不動さまがありました。
蒔田不動の滝。地味な看板が目印です。
その後、古い歴史がありながらも存在が地味な
富岡市の宇芸神社へ。
行ってみると、精巧な彫刻が施された素晴らしい
本殿でした。
新しくて派手なものより、たとえ地味でも
歴史あるものが好きです。どんなにお金をかけても
作ることができないからですかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿