
久々の青空、物干し日和。るん。
布団を干し、シーツを洗って干し、
テントと寝袋も干し、家具まで洗って干しました。
こちらの家具、物置小屋から発掘したんです。
右は祖母が嫁入り道具として持ってきた下駄箱。
左は曽祖父の代から使われていた机。
どちらも50年以上前の代物なのです。

下駄箱の中には、たくさんの下駄に雪駄そして傘。
祖母の名入りの番傘なんかもありました。
そして机の引出しには、当時のテレビのパンフレットに
手帳に漢字練習帳に玩具に写真に・・・
たのし。
自分が生まれる前のモノたちが身近にある幸せ。
本当に祖父母と同じ家に暮らせてよかった。

引越し先のお家が狭いので、今回はとりあえず
この二つだけいただきますね。
自分が育てた花をデジカメで写す可愛い祖母よ、
あなたの嫁入り道具は私が引き継ぎます。
50年後は私がそうしていられますように。
ステキだね、ホントに。
返信削除『受け継ぐ』っていいよね。
私の祖母は、もうすでに亡くなってしまったけれど、身内で最も(と、思いこんでいる)手芸に夢中になっている私が、祖母の編み物道具の一式を受け継ぎました。
いずれか、私の子どもなのか孫なのかに継いでもらえるといいな。
おばあちゃん、後姿が若いですね!
返信削除下駄に雪駄いいですね~♪
オイラの雪駄、去年ダメになったから、そろそろ新しいの探さないと(^_^;)
机も下駄箱もまだまだ現役ですね!
しのさん
返信削除たからもの になりますよね。
また、昔のモノって長く使えるんだこれが。
Kenさん
モノも人もまだまだしっかりしてます。
存在から学ぶことが多いです。