
宿のオーナーが栽培に情熱を傾けている
パッションフルーツの花が咲きました。
(ちなみにこの“パッション”は情熱という意味
ではないそうです)
おやトケイソウじゃないですか。
と思ったら、パッションフルーツの和名は
「クダモノトケイソウ」なんですね。
お土産屋さんにパッションリキュールや
パッションジャムがずらりと並んでいるところを
見ると、小笠原を代表する果物と言えます。
ああ、南国。
庭の隅にはバナナの木だって何本もあったり
するんですけれどね。
ああ、南国。
そしてどちらも私の口には入らない。
小笠原の日々は、あと二週間。
パッションフルーツの花が咲きました。
(ちなみにこの“パッション”は情熱という意味
ではないそうです)
おやトケイソウじゃないですか。
と思ったら、パッションフルーツの和名は
「クダモノトケイソウ」なんですね。
お土産屋さんにパッションリキュールや
パッションジャムがずらりと並んでいるところを
見ると、小笠原を代表する果物と言えます。
ああ、南国。

庭の隅にはバナナの木だって何本もあったり
するんですけれどね。
ああ、南国。
そしてどちらも私の口には入らない。
小笠原の日々は、あと二週間。
0 件のコメント:
コメントを投稿