
思い出しました。道東エリアの蚊の凄まじさを。
彼らは大きな体で、服の上からでも容赦なく刺し、
みごとな腫れと尋常じゃない痒みをもたらします。
対策が遅くて大変なことになりました・・・
さあ今日もオホーツク海沿いを南下しますよー
と思いきや、クッチャロ湖から真っ直ぐ西へ。
前に天売島で一緒だったご家族に聞いたおすすめの
ひとつ、音威子府駅のおそばを食べるために。
『音威子府そば』は、そば殻も練り込まれた黒い麺。
そばの香りがとても強く、白っぽい蕎麦よりも私は
こちらの方が断然好きですね。
駅のそば屋のおじちゃんがまたいい味出してました。
ちなみに音威子府は「おといねっぷ」って読みます。
それからはトラックがバンバン通る国道40号を、
ひまわり畑が広がる名寄市まで南下。
暑い。ものすごく暑い。走っているのに暑いよー。
今度は東へ進路を変えて、再びオホーツク海へ。
涼しい。海が近づくほど涼しい。広いなぁ北海道。
途中道の駅に寄るたびに買い食いしたり温泉に入ったり。
今日は5つの道の駅に寄ったくらいで走ってばかりの
道の駅デーでしたね。
本日の宿泊地は、興部にある古い鉄道車両を利用した
無料宿泊施設。と言っても思いっ切り雑魚寝な上に
今日は人が溢れているので、私はその外に。
ここで出会った旅人さんに、素敵な情報を頂きました。
『HO』という雑誌、ホテルの日帰り温泉が無料になる
クーポンが巻末に付いていて、一箇所で十分元が取れます。
まったく知りませんでした。明日朝一で買います。
私は数人の方々と楽しく過ごせたんですが、
別の場所にいた人たちの愚痴とも言える会話を小耳に。
北海道は無料や格安の宿泊施設が多いけれど、やはり
管理人がいないところは難しいですよね。
ちなみに興部は「おこっぺ」って読みます。
0 件のコメント:
コメントを投稿