
拝観料や入場料って結構高いですよね。
だから、どこかで見たことがあるような有料施設は、よっぽど
好きじゃないと入りません。
逆に無料の施設は興味がなくてもとりあえず入ってみます。
今日は朝から松江城に行き、周辺をぶらぶら歩いていました。
すると目に飛び込んで来た「無料」の文字。
すぐそばにある松江郷土館で「伝えておきたい昭和の暮らし」
という資料展が開催されているという看板が。
行ってみると、郷土館は古びた素敵な洋館でした。
建物の雰囲気に加え、展示品の内容に感心。
特に戦争に関する品々は色んな人に見てもらいたいです。
実際に当時使われていた衣類等を見て、胸が痛くなりました。
おすすめ無料スポットです。
次に島根県立美術館へ。
ちょうど企画展は準備中。だけど常設展があるのでチケットを
買うと、なんとたったの300円。
内容は江戸時代の浮世絵から近代、現代の国内外の絵画、
焼物、写真、彫刻と展示室五部屋ぶん。
さらに展望テラスから宍道湖を眺め、二時間たっぷり楽しむ
ことができました。
こちらの美術館の閉館時間は、日没の30分後。
宍道湖に沈む夕日を鑑賞することもできます。
さてさて
今日はぐっすり眠れる安い宿はないものかと探した結果…
初のホテル泊に決定。
と言ってもシングル一泊二食温泉サウナ付税サ込3898円也。
とっても綺麗なホテルですよ。
山陰地方の都市の駅前は価格競争が激しい様子です。
そういえばCMで見たんですが、マンスリーレオパレスが
島根県では月3万3千円〜だって…
松江の宿泊したホテル教えて!
返信削除〉無職不良中年さん
返信削除ユニバーサルホテルです。松江駅前に三つ、米子駅前にもあります。
私は米子に泊まりました。